朱肉の手入れの仕方
印鑑は高級な朱肉を使った方が開運効果も高まると言われています。 当店でも携帯用の高級朱肉と極上朱肉を販売しておりますが、こういった練朱肉は使っているとだんだん付きが悪くなってきます。 付きが悪くなるとお手入れが必要になります。 ↑こんな状態ですね。全体がつぶれて固くなってきます。 道具はなんでも構いませんが、私は1 […]
印鑑は高級な朱肉を使った方が開運効果も高まると言われています。 当店でも携帯用の高級朱肉と極上朱肉を販売しておりますが、こういった練朱肉は使っているとだんだん付きが悪くなってきます。 付きが悪くなるとお手入れが必要になります。 ↑こんな状態ですね。全体がつぶれて固くなってきます。 道具はなんでも構いませんが、私は1 […]
国際数霊印相学会では印鑑ケースについている簡易朱肉はおすすめしておりません。 形上しょうがなく付いておりますが、品質も悪く目詰まりの原因になることもあるからです。 以前から大好評の極上朱肉は品質は最高ですが、蓋がかぶせ式のため持ち運びが困難でした。そこでネジ式で蓋がしっかりとしまり、更に一回り小型で携帯性に優れた高 […]
印鑑を毎日使用していると、朱肉が印面の文字の間に詰まってきます。 通常のお手入れはティッシュや柔らかい布でやさしく拭いてあげれば問題ありませんが、年月が経つと溝が徐々に埋まってくるものです。 そのような時は、歯ブラシか何かで掃きだすのが一般的ですが、裁縫用の細い針が最も有効に思えます。私も最近はその方法を使います。 […]
印鑑は良いものを購入しても意外と忘れがちなのは朱肉です。 しかし印鑑に常に触れる朱肉にはもっと心を配る必要があり、さらには皆さんの想像以上に運気に影響を及ぼしているのです。 まずその一つは印影の写り具合です。 印影そのものが印相ですので、隙間なくきっちりと押されている印影にはパワーを感じるものです。逆に薄く途切れが […]
発売以来、大変ご好評頂いております【開運の極上朱肉】のお手入れ方法について書かせて頂きます。 練朱肉の使用方法 まず使い方ですが、強く印鑑を押し付けるのは厳禁です。非常に柔らかい仕上がりとなっていますので、軽くパッティングするように、ポンポンッと付ける感じで印面に朱肉がムラなく付いたことを確認してから捺印をして下さ […]
前回、前々回と朱肉と開運の関係について書かせて頂きました。 要するに印鑑そのものだけでなく、捺印した印影も開運に大きく関わってくるのです。捺印するということは、幸運の波動を宿した大吉の分身を増やすことなのです。 安い素材を使用した安物朱肉の液体を、毎回印鑑にしみ込ませるのは印鑑にとってもよくありません。厳選された最 […]
印影の状態は、現在の運気を司ります。そしてこれは当然朱肉の影響も受けるものです。 ということは朱肉しだいでも運気に影響が出てしまう、ということでもあります。 印相の秘伝で朱肉を使った開運方法がありますので、ここで紹介させて頂きます。 それは良い朱肉を使用し、印影をくっきりと残す方法です。 シャチハタや文房具店で販売 […]
皆さんが何気なく捺印し、書面に残す印影ですが、実はこの1つ1つの印影が現在の皆さんの状況を表しているのです。 例えば、印影が薄い、はっきりしない時などは、その時の運気が落ちている、下降していることを示します。また特定の部位(印相八方位)だけが薄い時などは、その部位を司る運気が落ちていることを示します。 例えば、一番 […]